2020年04月22日
ゴールデンウィーク前後はシロアリに注意!
「安全・安心・快適・長持ち」をモットーに、皆様の住宅環境を支えるパートナー「グラウンド・ワークス」です。
新型コロナウィルス感染拡大の影響で、自宅で過ごすことが多くなりました。
そこで当社の住環境部から、
「お施主様ご自身でもできる!住まいを長生きさせるミニ・レシピ」をご紹介します。

まず、これからのシーズンで一番気をつけなければならないのが、シロアリです。
気候が暖かくなってくると、シロアリの行動が活発化し、家屋周辺に飛来し始めます。
そのため、この機会にぜひ、家の周辺のシロアリ対策をしておきましょう。

そのまえに、シロアリと黒アリの違いって分かりますか?
羽と胴が大きな違いです。
シロアリは、木造住宅に住みつき、木材だけでなく、それ以外のものまで食い荒らします。
実は、シロアリは暖かい時期だけでなく、一年中元気に活動しています。
女王アリは1日に数百もの卵を産み、職アリたちが巣を広げているのです。
なかでも特に、初夏を迎えるこの時期は要注意!
彼らは自由に飛び回り、新しい巣を探しています。


特に、縁の下はシロアリの被害を受けやすい場所ですから、風通しを良くして湿気を溜めないようにしておくのも有効な対策です!

それ以外にも、次のようなことに注意しましょう。
1.敷地内の高さを確保する(雨浸水の原因となる恐れがありますので、基礎の外周の地盤の高さは、基礎の耐圧盤よりも下にする必要があります)
2.通風を確保する
3.木材、枯れ木、切り株を放置しない(餌になるものを置いておくと、シロアリが寄ってきます)
4.ガーデニング用木材に注意(玄関や庭の枕木など、ガーデニング用途で木材を地面に埋め込むと、シロアリを呼び寄せる原因となります)
5.植木を建物に近づけすぎない(水分が多い植樹類が建物の近くにあると、蟻道を作り侵入することがあります)
グラウンド・ワークス(株)
本社)〒437-0064 袋井市川井873-4
TEL:0538-45-3313
https://ground-works.biz/
新型コロナウィルス感染拡大の影響で、自宅で過ごすことが多くなりました。
そこで当社の住環境部から、
「お施主様ご自身でもできる!住まいを長生きさせるミニ・レシピ」をご紹介します。

まず、これからのシーズンで一番気をつけなければならないのが、シロアリです。
気候が暖かくなってくると、シロアリの行動が活発化し、家屋周辺に飛来し始めます。
そのため、この機会にぜひ、家の周辺のシロアリ対策をしておきましょう。

そのまえに、シロアリと黒アリの違いって分かりますか?
羽と胴が大きな違いです。
シロアリは、木造住宅に住みつき、木材だけでなく、それ以外のものまで食い荒らします。
実は、シロアリは暖かい時期だけでなく、一年中元気に活動しています。
女王アリは1日に数百もの卵を産み、職アリたちが巣を広げているのです。
なかでも特に、初夏を迎えるこの時期は要注意!
彼らは自由に飛び回り、新しい巣を探しています。


特に、縁の下はシロアリの被害を受けやすい場所ですから、風通しを良くして湿気を溜めないようにしておくのも有効な対策です!

それ以外にも、次のようなことに注意しましょう。
1.敷地内の高さを確保する(雨浸水の原因となる恐れがありますので、基礎の外周の地盤の高さは、基礎の耐圧盤よりも下にする必要があります)
2.通風を確保する
3.木材、枯れ木、切り株を放置しない(餌になるものを置いておくと、シロアリが寄ってきます)
4.ガーデニング用木材に注意(玄関や庭の枕木など、ガーデニング用途で木材を地面に埋め込むと、シロアリを呼び寄せる原因となります)
5.植木を建物に近づけすぎない(水分が多い植樹類が建物の近くにあると、蟻道を作り侵入することがあります)
グラウンド・ワークス(株)
本社)〒437-0064 袋井市川井873-4
TEL:0538-45-3313
https://ground-works.biz/
Posted by 黒衣1号 at 11:05│Comments(0)
│シロアリ対策